2013年02月03日

あけましておめでとうございます(その1)

プロ野球キャンプ開始、あけましておめでとうござます。
もうひとつの年明けは、開幕ですが、とりあえずあけおめです。

寝耳に水トレードで糸井さんがオリックスに来てからというもの、
関西のメディアがネタ探しで糸井さんに張り付いており、
週末は飽きることなくスポーツ系チャンネルハシゴです(苦笑)

木佐貫・大引・赤田と、
最近まで当たり前のように名前を聞いていた選手がトレードということで、
複雑な事情があるんだろうと思ってはしまいますが、
八木くん・糸井さんともども、
新天地で活躍していただきたいと思ってやみません。



……由田さんがフロント入りして、
オリックスチェックをさぼりがちでしたが、
こまめにチェックすることにします(笑)
posted by 青葉和 at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

もう一つの年末(野球好き限定)

さて、野球好きにとっての年末(笑)といえば、
ことしも年末特別編成よろしく、移籍関係の話題にも事欠かず。

個人的には、
今季はもっとも好きな選手が戦力外通告(ただしフロント入り)になったり、
生年月日同じ選手が中軸になってきて、
そんな年齢になったことを変に意識してみたり(謎)


全然関係ないけど、京都橘すごいなぁ。
現在よみうりTVで国立の中継見ております。
橘って、従兄弟が先生してたような……まだいるのかな?
posted by 青葉和 at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月20日

ホークス日本一おめでとうございます

ソフトバンクホークス日本一おめでとうございます。


Radikoで聞いてました。
(相変わらずテレビのない生活)

日本一になったホークスも、
なれなかった11球団もお疲れ様でした。


僕にとしてはいったんここで年末の気分です……
皆様、よいお年を。

posted by 青葉和 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(1) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

とりあえず

200911161213000.jpg

この辺にいます。
(別に信越を観ているわけではなく)
posted by 青葉和 at 12:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

JABAーっ!

公式のOBCの試合結果、またも間違いが……
三番手で竹岡さん投げたんですけど……
posted by 青葉和 at 00:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月11日

若干疲労感

200907111123000.jpg

姫路から3時間弱です。
全大津まけてる……(´・ω・`)
posted by 青葉和 at 11:27| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月04日

トータル阪神!

クラブ選手権予選。

西近畿はトータル阪神が抜けました!

9回大逆転。

トータルに何があった。
むしろNOMOの身に何が。
つくづく、野球って怖い。

ともあれ、おめでとうございます。



来週はついに東近畿予選。
甲賀市民スタジアムにて。
土曜日…vs一城ク(12:30〜)
(勝てば)日曜日…ダイヤフェニックス(12:30〜)
決勝は月曜日。


勝って本選行くぞー!
んでもって、北九州以下略にリベンジ!!(←発言内容が低レベル)
posted by 青葉和 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

見慣れるものだなぁ……

某Dさんのレッズユニ姿(謎)



新薬は恒例の龍谷チアが応援してます。
若々しいな(笑)

甲賀……十分強いと思うのに、ココイチの集中力(堪えたいところを乗り切る力)がなぁ……
ま、若いからな(謎)
posted by 青葉和 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

ARS対OGV@高砂のマニアックレポ(長い)

今日は気が向いて高砂市球場に行っておりました(´∀`)

実は高砂市長杯以来の高砂市球場。。。
あの日は、仕事の後で行ったら次の泉州vs八尾が始まっていたという、
非常にアイタタな一日でした……
以上、思い出話。


今日は帰りの道路状況が予測不可能だったため、電車でまいりました。
姫路側から宝殿まで快速使うのは初めてだなぁ。
新鮮な感じでした。

宝殿から例によってテクテク歩いて高砂市球場へ。
球場では大阪ゴールドビリケーンズ(以下OGV)がバッティング練習中でした。
僕は球場の外で、スタッフさんとしゃべってました(^^;

スタンドから見ていたら、
明石レッドソルジャーズ(以下ARS)の近藤くんが気付いてくれました(´∀`*)
目立つからなぁ……青葉さん……
さらにガン見してたからなぁ……ダメじゃん……
っていうか、近藤くんがいい人すぎるんだな、うん……
目が合ったときに「雨は大丈夫ですか?」なんて聞いてくれるんだよな……


試合はARS(主催)側で見るか、OGV側で見るか悩んだ末、
今日は両方のスタンドを行き来しましたw

やっぱ、左打者と右投手は三塁側から、
右打者と左投手は一塁側から撮りたいですから。
(わかる人だけわかってください、この感覚)

久しぶりだなー、こういうことするのw
OBCの試合では、動きまわるのやめちゃいましたからね(^^;



 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆


さて、試合関係の話題の前に。

090506_01.jpg

ARSスタンドの幟。
全員分はないですが、なかなか男前な幟です。
新川くんの文句は「いぶし銀」でした。
だったら近藤くんは「守備職人」ですね!
いぶし銀のほうが希少価値高いけど!!(パワプロネタ)


そして、今日の国歌斉唱担当は……

  関西独立リーグNo.1イケメン!

球団公認、ファン公認、ARS応援団公認。
残念ながら認めざるを得ないし、認めるしかないでしょう!!

090506_02.jpg

武田翔平選手#7です。
捕手だけあって、声が大きく、しかも安定してました。
とにかくうまいなぁ、さすがだなぁ。
全国約5000人の武田翔平ファンのために動画を撮ればよかったかと、
家に帰ってから思い出しました(爆)

ちなみに、武田選手は自身のブログ(「MY PLACE」)を運営されております。
そちらでこの話題に触れらるかも知れません♪


ちなみにこの前は、前田真宏投手が歌われたそうです♪
今日はスコアボード係をされておりました……
グラウンドでキュートボーイが見られないなんて寂しい!
……と、試合開始早々からウニャウニャしてました(ぉw


さらに言うと、高下沢選手がこの数試合、
セカンドを守っているとの情報があったので期待したのですが、
今日は出番ありませんでした(´・ω・`)
DHでは何度も見ているのですが……

あ、高下選手に「ブログ見てますよ!」と伝えたところ、
ものすごーく喜んでくださいました。
みなさま、試合に行く前にはぜひとも高下選手ブログをチェックのうえ、
「見てますよ!」と声をかけていただくことで、
お互いハッピーな気持ちになれると思います。



 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆


試合に先立って断っておくと、遠上賢サマの登板はありませんでした……
どうやらクローザー(もしかするとセットアッパー)として起用法が固まったようで……
確かに、そういう雰囲気持ってるもんなぁ。

でも個人的には、
まっさらなマウンドに立つ、先発の賢サマが大好きです(はぁと

090506_03.jpg

写真は試合前、ノックでの一枚。
わかりにくいですが、手前が遠上くん。
奥がOGV村上監督。
かなりムリヤリなツーショットw



1回表終了後、球場に「tomorrow never knows」が流れて、
思わず ミ ス チ ル とか思った人(・ω・)ノ ←

そう、今日のARSの1番打者・近藤くんの出囃子なのです。
春先のOP戦で見たときは9番だったのに……さすが、京都FBの5番打者。
打撃成績は3打数1安打。1盗塁☆

何より今日は守備で輝きまくった近藤くん♪
なんと、守備のサイクル達成(笑)
ショートゴロ!
ショートゴロゲッツー!!
そして運も味方につけた、ショートライナートリプルプレー!!!
鳥肌立ちましたよ〜!!!!


一方で京都FBトリオの土肥投手は……
佐々選手とスタッフさんたちとともに、
ゴールドビリケンさんとスタンド行脚してました(爆)


そして京都FBトリオの“最後の男”山門選手。
追加トライアウトの合格だったのに、今や不動の核弾頭(笑)
超攻撃型1番打者だと思っていたら、
いつの間にやら当然のように3番に座ってます(笑)
それでいて実はリーグの盗塁王(笑)
今日は1回しか出塁できず、それも盗塁失敗してました。
雨降ってたのもありますからねぇ……
その盗塁のタッチに行ったのが近藤くんだったのですが、

090506_04.jpg

試合後、このスライディングに対して近藤くんから苦情出てました(笑)



 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆


試合は4回に集中打で3点を挙げたARSが大阪の追随を許さず勝利。
ヒーローインタビューは4の3(!)で、首位打者街道驀進中の川咲選手(左)と、
8回1失点で勝利投手の福泉投手☆(右)

090506_05.jpg

完全に余談ですが、僕の福泉投手の登板率100%(3の3)ですw




それでは最後に、話題になってたけど写真のなかったあの2人を2ショットで。
近藤くん(左)と土肥くんです。

090506_06.jpg


……

…………


 ど ひ 、 み ぎ て !
posted by 青葉和 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

Back Softball + Baseball Again

234x60_bs2016.gif


この頃全く話題に出てこない久慈レモンの生みの親、
りさ・ふぇるなんですさんのブログにて、
こんな記事が書かれました。

Back Softball 今年が勝負の年













久慈レモン

↑ちなみに久慈レモン。
(当ブログ初出記事は→こちら。青葉のナンセンスが光ります)








本文記事中で紹介されている、「Back Softball」公式ページと、
(最終的にBS−TBSの特設ページに飛びますけど)
りささんが記事で書かれていることを拝見すると、
ソフトボールは具体的に“実現”に向けて行動する方向性が、
どの国も同じ方向を向いているみたいなんですよね。

ソフトボールをメジャースポーツに!

そういう、地道な普及活動が繰り広げられているそうです。








数奇なことに。

先日、知人のフリースポーツライターさんが書かれた書物を拝読しました。
書名は「ベールボールアゲイン」(島尻譲著/長崎出版)。





これを読んでいると、アマチュアの目指すべきところがなくなってしまったような気持ちになります。
追い打ちをかけるように、日本選手権と都市対抗が一本化されるなんて、キツイ話題も出てきてるし……

そして、なぜオリンピック・ベースボールを「プロの競技」にしてしまったのかと悲しくなります。





Back Softballの動きと、この本を読んだ感想とを合わせると、
この著書の中で再三触れられている、
「野球のオリンピック競技復活にアマチュアがどれだけ協力しても、何の見返りもない」
そういうむなしさがこみあげてきます。

ハーレム大会なんか、フツーに生活してても知らんわな……
社会人野球を観てる人間でも、クラブ野球からすれば遠い世界の話だしな……




僕はオリンピックの野球協議復活も願っています。
それ以上に、ソフトボールの復活を切に願っています。
できることなら女子野球と男子ソフトもあってほしいと願っています。

そのために僕ができることは、
こうやって記事を書くことと、
プロという独立ながら圧倒的な天井の陰に隠されている、
野球の底辺層を少しでも盛り上げられれば、という気持ちを持ち続けることだけです。




【追記】
ここに、GRAND SLAM 33号(現在発売されている、トヨタが表紙のやつ)の、
西郷泰之選手の記事を合わせて読むと、涙腺が3割増しで緩みます。


あ、今年もOBC載せていただいています、ありがたいことで。
posted by 青葉和 at 22:49| Comment(2) | TrackBack(2) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

近ちゃんHRキタワァ━(n‘∀‘)η━ !!!!!

明石RSの近藤くんがHRを打った模様。

球団公式で「チームNo.1の守備職人」と謳われる近藤くんが。。。

ちなみに今日も9番ショートでスタメンだった近藤くんが。。。

スカイマークで。。。。。。

って、実は近ちゃんは西京極でHR打ったことあるので、
あんまり不思議ではないんですけどね!!!

でもすごいよ!
おめでとう、近ちゃん!!!
(ただ、筋の話では、エラーしたそうで……まだ寒いからかな……)



住之江では遠上賢サマが登板した模様☆
どっちの試合も観たかったぜぇ……


  ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

ごく一部の身内が待っているので、昨日のネタの続き。
実は土曜日出勤が急遽なくなったため、
OBCの試合を観にいくかと一瞬思ったんですが、
ちょっと道が複雑すぎて敢え無く断念。

代わりに「大阪GVを観にいこう!」と思い立ち、一路万博記念公園へ……
駅を出た時点で、すでに小雨以上の雨量でした(謎)


試合内容は前の記事参照
まー、とにかくgdgdな感じでした(−−;
実は4回くらいからマウンドのぬかるみっぷりが半端なかったです。

そこんところ行くと、大阪の2番手・洪投手の投球は素晴らしかったです。
前を投げた小坂投手が横手投げの軟投派だったのもあり、
そのギャップからか神戸打線は空振り連発。
さらには頻繁に足元を均したり、踏み出す場所を工夫していたり。
そんな韓国LGからやってきた野球人は、
グラウンドの外では陽気な青年でした(^^)


それではおまちかね(?)フォトアルバム。

090404_01.jpg
平下選手@OGV
3打数3安打1敬遠と、さすが素晴らしい平下。



090404_02.jpg
小野選手@K9C
ちょっとご縁があるので、この日は追いかけてみました。



090404_03.jpg
末永投手@K9C
元NPB・ロッテ。この日は天候にも恵まれず。。。



090404_04.jpg
山門選手@OGV
第一打席の大飛球で球場にどよめきを起こした超攻撃型一番打者(笑)
でもコソーリ盗塁決めてます。



090404_05.jpg
土肥投手@OGV
OGVの開幕投手、すなわち暫定エース。
この写真を撮りにブルペンの横へ行ったら、会釈されました……(爆)



090404_06.jpg
遠上投手@OGV
賢サマ登場にテンションあがりすぎてISOいじるの忘れてしまい、
補正かけてもgdgdになってしまった縦じま姿の一枚。



090404_07.jpg
せっかくなのでグラコン姿も。



090404_08.jpg
西崎投手@K9C
「全大津にええ投手おるな〜」と思ったら、ここに行っちゃいました。
※あまりの寒さに凍えてスコアつけも写真撮影もあきらめたので、
彼はこの写真しかありません、申し訳ない。



おまけ。

090404_09.jpg
地元選手ということもあってか、一番に作成された小野選手@K9Cの個人横断幕と、
三塁ベースコーチに立つOGV西浦コーチの図。
posted by 青葉和 at 00:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

花雨試合はgdgd8回コールド

09.04.04 大阪ゴールドビリケーンズ vs 神戸9クルーズ
第2回戦[大阪・万博記念公園野球場]


大阪 6 - 5 神戸

神戸|000|320|00|5
OBC|002|013|0x|6

(8回降雨コールド)

【スターティングラインナップ】
 (先攻)(後攻)
 神戸大阪
北村 祐(二)山門達矢(左)
金城直仁(遊)長谷川勇太(遊)
武田陽介(右)平下晃司(右)
若林春樹(捕)碩野佑紀(一)
奥脇佳宣(左)平松陽介(D)
今井政司(三)林 一茂(中)
小野真悟(一)笹平拓己(捕)
田中亮多(D)奥本優也(三)
金谷和晃(中)吉野泰弘(二)
末永仁志(投)小坂 英(投)



【選手交代】
[大阪]
(投手)小坂 英(5回)−洪 成溶(3回)
(野手)吉野泰弘→永峰由貴(→5回表:二塁)

[神戸]
(投手)永峰仁志(6回)−西崎康真(1回)
(野手)なし

【記録関係】※非公式記録。1回表分未換算。
三塁打:(大)林
二塁打:(大)平下、奥本 (神)武田、若林
盗塁:(大)山門
犠打:(神)今井、金城
エラー:(大)小坂、吉野、長谷川 (神)末永2
死球:(神)末永3





8分咲きの桜が咲く万博記念公園での大阪対神戸の第2回戦は、
小雨の中での試合開始となった。

試合は3回、平下が1アウト1・2塁からライト越え二塁打を放ち大阪が先制。
しかし直後の4回、大阪先発・小坂が2者連続死球などで無死満塁のピンチを招くと、
自らの暴投と神戸のスクイズ攻勢で逆転を許す。

さらに吉野の負傷交代も重なって、流れが神戸側に傾きかけたが、
6回から投げた洪が、足元の悪さを感じさせないテンポのよい投球を見せる。
このリズムで打線は流れを引き寄せ、
林の三塁打を皮切りに打者一巡3得点で再逆転。

神戸は6回をこらえきれなかった小坂が誤算。
posted by 青葉和 at 00:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

こういうこというブログじゃないんだけど。

最近、どうにも「それってどうよ?」と思うことがあるので、
すいませんが愚痴らせてください。



大阪ゴールドビリケーンズのHP
(もうこの時点で「ああ……」と思った方へ。そういう話です)

球団公式HPだというのに、
そしてあれだけ大々的な開幕戦を行ったというのに、
(大阪Dでナイター!)
試合結果らしい試合結果の情報がありません。

せめて、
スタメンと投手リレーくらいは書いてほしいし、
得点経過だって書いてほしい。

そもそもこのHPからは、
僕が「野球団HP」に求めていることの8割くらいが、
欠落していると常々感じています。

関西独立の4球団HPを比較して、
OGVが一番「プロ野球団HPっぽくない」なと。


球団運営にスポンサー力が必要なのはわかるんですが、
そんな“営業日誌”を球団公式ブログでやらなくても。
それこそ、相手様に敬意を払うのであれば、
ブログみたいなライトな情報として扱うのではなく、
公式HPでプレス発表みたいな形にすべきだと思うんですが。

なんか、僕が思っている「HP」と「ブログ」の立場が、
OGVのそれに関しては逆転しているような。



あと、公的情報で私情挟むの禁止。

開幕で負けて悔しい、ってフツーHPで書いちゃいかんだろ。
どこぞの夕刊紙じゃあるまいし。
相手は仮にも、これから苦難をともにする存在なんですよ?



OGV情報を提供しているのは、
HPにしろブログにしろ、おそらく単一の人物なんだと思います。
そしてこの方、絶対野球わかってないと思います。
わかってないならわかってないで、それはいいんですが、
それならわかる人を中に入れればいいじゃん、と思うんです。

プロ野球団は「ファンに支えてもらってナンボ」の世界。
OGVが躍起になって獲得しようとしているスポンサーは、
ファンと従属の存在。

球団はファンに情報を提供する義務があります。
それなのに、その情報がどうも左斜め50度ぐらいの方向を向いてる気がします。


まだ立ち上がったばかりの関西独立リーグ、
各球団のHPだけが貴重な情報源です。
そこからまず、何とかしてもらえないかなと……

そして僕にとってOGVとは、
土肥さんと、山門タッチと、遠上賢サマという、
社会人野球で関わった選手が3人もいるチーム。

なのに彼らの名前がちらりともHPに上がりません。
他の選手の名前も挙がりません。
上がるのは監督やコーチやスポンサーや球団職員の名前ばかり。
それでいいの?
野球をするのは選手なんだよ???

そんなことを、この頃ぶちぶち言ってます。




愚痴終わり。
posted by 青葉和 at 09:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

二日連続明石的な。

土曜日は明石RSvs全播磨、
日曜日は楽天イーグルスvs横浜ベイスターズ、
この2試合を見ようとすると、
必然的に2日連続で明石第一球場出没、みたいな。

土曜日は車で明石に参上。
間違ってずっと2号線で行ったため、
信号が多くて動いては止まって、動いては止まっての繰り返し……
しかも住宅地の中みたいなところを走るので、
なかなか途中で休憩できないんですよね(−−;
帰りは250号で帰りましたが、楽でした。
最後の312号が鬼門でしたが……


試合は明石RSの勝ち!
一番の目的だった、近藤くんの赤ユニも見られました!


090308_01.jpg

イメージに合わなくても、案外似合ってます(笑)
↑僕の中では、近藤くん=青色のイメージなので

内容は……
打撃はまだまだかなというイメージ。
強い打球がいってないので……
打順も9番でした。

守備は初めて見るショート!
試合後インタビュー(笑)で本人も、
「試合では初めて」とのことでしたが、
体は動かせていたと思います☆

明石はまだ始動したばかりなので、
これからがいろんな意味で勝負です。
がんばれ!!!


 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

日曜日は明石へ楽天戦を見に。
前日に近藤くんからのタレコミで、明石の皆様も宣伝に来ていた……そうです。
僕がついたころには試合開始していたので、
彼らのアピールは見られませんでした。


球場に入ってまず目に入ったのは!

三塁審判・橘高。

同じセントラルなら牧田匡平さん連れてきてよ〜!(←わがまま)
なんせ今年はもう、小寺さんがおられないので寂しくて寂しくて……


その次に目に入ったのは、
ショートの塩(´∀`)
ピッチャーの一場たん(´∀`)
そしてセンターの足長い兄ちゃん!!

マキヒサくんキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

こっそりマキヒサくんのレプリカユニを持って行ってたので、
青葉さんこっそりマキヒサ祭開催。
さすがにまだ長袖でプレーしてましたが、
足の長さは健在です(関係ない)
鉄砲肩も復調の兆し。

大西ちゃんも見られたし、
そういえばベイに移籍していた真田も見られたし、
テッちゃん見られたし、
ガリガリくん(楽天のチャンステーマでそう聞こえるものがある)歌えたし、
なによりマキヒサくんのヒットが見られたし♪
青葉的には最終的に満足な試合でした♪(´∀`)


ただ、試合が恐ろしく長い……
社会人野球に慣れてくると、NPBの試合は長くて長くて……
昨日は2時間ぐらいで終わったのに、今日は3時間。
観ていてだれてきました……
いや、先発一場たんの時点であきらめてはいたけど……


ところで、
今日の明石に出現した、謎のサボテン(?)は何者なんですか?
動きだけみていると、ものすごくカ○スコっぽかったんですが。
最後は主役(クラッチ)より目立ってたんですが、あのサボテン。。。


 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

OBCは京産大&近畿大と試合をしたこの週末。
どちらとの試合でも勝ったそうです☆

なかなか、大学って行きづらい感じなので今回スルーしました。
うーん……
でもやっぱり、観に行きたかったかな……

速報メールで、見慣れない名前があると、
ちょっとびっくりしてしまうこの2週間(^^;
posted by 青葉和 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

先に謝ります

全国のベイスターズファンの皆様。

6月27日、
甲子園の三塁側アルプスに、
空気を読めない阪神ファンが現れます。

先に謝ります、
すいません。
僕にそれを止める実力はありません。

この件に関して、ここでコメントとかトラバ打たれても、
彼らが行くことを止める権利はありませんので、あしからず。


うちの係長が阪神観戦を決めたのですが、
傍から阪神を応援するつもりなのに、
三塁側アルプスを抑えてます。
まぁ、30人という大規模で抑えようとした時点で、
ふつうは三塁側でも無理だろうとは思いますが。


なので、三塁側アルプスで空気を読まずに阪神応援する団体が行くと思います。
僕ら団体だけだとは思えませんが、
ベイファンの皆さん、ホンマにすいません(´・ω・`)
僕は一応、参加すると表明したものの……
それを思うと、行くのが恥ずかしくて仕方ないです。

三塁側に入るなら僕はベイ応援します。
うっちーとか秦くんとか、応援したい人はいっぱいいるし。
あ、でも阪神のチェックは許してくださいね。
しゃもじ元会長とか、狩野やんとか、気になる人はいっぱいいるし。

30人+αの中で、僕だけ異質で目立つかもしれませんね。



……ああ、やっぱりいかんとこうかな……
だって京セラでBsEだしな……

あ、あれだ。
OBCが都市対抗近畿予選に回ったら、無条件でOBCです。
京滋奈で決めてほしいけどね!
posted by 青葉和 at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月28日

Yahoo!のトップにもなった

関西独立リーグのユニフォーム発表会。

OGVのメインモデルは何と土肥くんでした。

……なぜかバット持って。

いや、確かに彼のバット好きは(ごく一部で)有名なのですが、
その舞台でまでバット持って写るかと思ってしまいました(苦笑)



しかし、明石のユニを見て、
何か見たことあるなーと思ったら、

ああ、




瀬田クラブ?
posted by 青葉和 at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月07日

明石RSキャンプ見学!

1日に引き続き、今日も、明石RSのキャンプ観にいってきました。
場所は三木山総合公園。

予定では65号線を走っていくつもりが……
なんだかよくわからない道を走っておりまして(^^;
ナビつけときゃよかったです、本当に……

ちなみに、普通に神戸市西区は通りました。
「西神ニュータウン」って、どこかで聞いた響きだな〜、と思ったら、
神戸市営地下鉄の終着駅「西神中央」でした(^^;
ってことで、高速使っちゃえば余裕で
神戸サブは車使えちゃうな〜などと思ってしまったわけです。
(神戸サブは神戸市須磨区。。。)


それは置いといて(つ´∀`)つ


僕が迷いつつ三木山に到着したのは約13時でした。
その時は打撃練習と投球練習が行われていました。
ブルペン横には人がいっぱいいたので(でも10人くらい)、
僕はバックネット側の打撃練習を見てました。
唯一顔と名前が一致する近藤くんは外野で球拾い。。。

でしたが、最後の組の打撃練習のとき、
トスバッティングしにバックネット側へ来ました。
気づくかな、と思ってみていたら、
気づいて会釈してくれました(そりゃ、あれだけガン見してたらw)



090207_01.jpg

その近藤くんのトスバッティングを見ていた北川監督は、
近藤くんのバッティングフォームにダメだししまくりでした(><)
しかも二言目には「君の身体やったらな……」
確かにチームの中ではちっちゃいし細身だけど、
そこまで連呼しなくても……!(><)

ずいぶんと首をかしげながらでしたが、
何とか自分の形を完成させてほしいものです……


 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

090207_02.jpg

今日はノックもやってました。
右に左に振られてえらいことになっている人続出中(^^;
まぁ、こんな「疲れるまでノック」なんて、やれるうちしかできませんからね……

ちなみに、写真右側の子がすごくおもしろかったのですが、
顔と名前が一致しません……
スワローズのシャツを着てました。
あ、隼人じゃないよ?(わかる人しかわからないネタw)




090207_04.jpg

一日のシメは、2月1日もやっていた、
僕の中で『明石名物』になっているインターバル・ラン!
ポール間走+ストレッチトレの合わせ技。
たとえば↑の写真はその1セットで……

ライト→(ダッシュ)→センター→(ジョグ)→レフト→(ウォーク)→センター→※(腹筋20回&背筋20回+ウォーク)→ライト

こんな感じで、※の部分を1回1回変えて6〜7セットくらい。


  死 ね ま す 。


見てるこっちもしんどかった……
(最後は僕ひとりだったから。爆)


 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

今津はまだ外で練習できないみたいですね。
OBCも早くみたいなぁ。


ビリケーンズも、シーズン入る前に一度見に行きたいな。
posted by 青葉和 at 21:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月06日

この前の日曜日

写真投下して、細かいネタは何も書いていませんでしたが(^^;
2月1日からキャンプイン!
……ということで、
明石レッドスターズ(RS)のキャンプインを見学しに行きました。
ちょっと長距離運転したかったのと、
車で1時間くらいのところだったので……

途中で思い切り道を間違うわ、
脱輪してたまたま通りかかった方々に助けていただくわ、
車に傷をつけるわ、
自分の集中力のなさ+世間の温かさを思い知った一日でした。


キャンプは初日だったので、体を動かすだけ(^^;
見ているだけの僕はかなり寒かったです……
写真はないです、ごめんなさい。
同時に、相棒(Kissたん)をメンテに出そうと思っていたことを、
この時期になって思い出しました、ヨヨヨ。


一番の目的は、近藤くん#6の状態を確認すること。
京都FB時代から、いい選手だと思っていたわけで、
新しいチームの中では、どんな感じかなーと興味本位で(苦笑)
初日だったので何とも言えませんでしたが、
かなり体を動かせている印象でした。
聞いてみると、むしろ「(今日までに)動かしていた」そうです。

意識高いな〜。

人柄もよいので、ぜひとも人気が出てほしい選手です(´∀`)
小柄(FB時代は意識しなかったけどw)ながらパンチ力があるので、
結果もついてきてほしいなぁ。


 ☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆゚・*:.。. .。.:*・゜☆

OBC高島の新入団選手が発表されましたー!http://obctakashima.shiga-saku.net/e165952.html

高卒は1名?
昨年末で解散したり休部したりしたチームからの移籍選手もいるようですね。

どんな選手か、今から楽しみです!

ってか、姫路の高校出身の選手がいるではないですか!(笑)
posted by 青葉和 at 07:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

来ました!

image.jpg脱輪なんて大技かましながらも、
到着しました、新島球場。

明石チームのキャンプ……
なのですが、ちょうど昼休み(´∀`;)
posted by 青葉和 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

賢サマ!

久しぶりに、賢サマこと遠上賢一くんの名前を見ました。


大阪ゴールドビリケーンズ 追加合格者発表!

来年また、賢サマの小気味よいピッチングが見られるわぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
そのためには、“育成枠”からとっとと脱出していただかねば☆
待ってるよ〜、賢サマ!



大阪Vでは(入団選手としては正式発表されていませんが)、
京都FBの土肥くん・山門くんの名前が挙げられています。
観にいく理由がまたひとつ増えました〜。



ちなみに現住地の最寄りの独立リーグは明石RSです。
最寄り球場は姫きゅう、次が南光。
……名前をせめて“播州”レッドソルジャーズにできなかったのだろうかと小一時間(以下略)
それでも、豊岡を播州に含めるかは……
posted by 青葉和 at 07:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。