《材料》薄力粉 100g
砂糖 90〜100g
甘納豆 80gぐらい(適量)
水 300cc
《用意するもの》ボウル、混ぜるもの(キベラなど)、牛乳パック1L用
注:
牛乳パックは注ぎ口のみをあける。全開にしてはいけない!《作り方》(1)薄力粉と砂糖を混ぜる。
↓
(2)(1)に水を少しずつ加えて練る。一度に加えないのがポイント。
↓
(3)牛乳パックに甘納豆を入れる。
↓
(4)牛乳パックに(2)を入れる。
↓
(5)注ぎ口の位置に気をつけながらパックを横に倒し、軽く揺らして甘納豆が均等に広がるようにする。
※こうすると、豆がちゃんと底に沈むそうです!
↓
(6)パックの口をあけ、(5)をレンジに入れる。口を開けて蒸気を逃がす。
↓
(7)500Wレンジなら7分半〜8分程度あたためる。
※ここはレンジにより個体差が出る。
↓
(8)あら熱を取ったら、パックを開き、包丁で張り付いたのをはずしていき、器にひっくり返して豆が上に出てくるようにする。
↓
(9)
(゚Д゚ )ウマー教えてもらったのは、郵便局のバイトのおばちゃんです。
水無月マニア(メインWebに『水無月』が入っているのは9割がたそのせい)の僕としては、非常にありがたいレシピ。
感謝感謝。ありがとございます(^▽^)
このレシピでは甘納豆を使用。
甘納豆はもともと砂糖がついているので、砂糖控えめ。さっぱり味の水無月が好きな方は、80g程度がオススメだそうです。
……なんだか途中から
「漢の料理」くさくなってますが、気にしない方向で。