2006年01月12日

ちょっと濃い スゴイダイズ

何かと身内で話題になる『スゴイダイズ』の無調整版が発売されるそうです。
まだ飲んだことないんですけどねぇ。
スゴイらしいですねぇ(苦笑)
抹茶版を怖いものみたさで飲んでみたいかも(笑)


大塚製薬プレスリリース⇒http://www.otsuka.co.jp/company/news/060111.htm
大塚製薬『スゴイダイズ』⇒http://www.otsuka.co.jp/diz/index.html

スゴイダイズを使ったレシピがありましたので、メモ程度にリンク。
(前も見たけど、ちょっと数が増えてた……)
http://www.otsuka.co.jp/diz/recipe/index.html
posted by 青葉和 at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月27日

【レシピ?】お餅のコーンスープグラタン

S県立大学生協プレゼンツ。

材料:
お餅、コーンスープの素、たまねぎ、水or牛乳、とろけるチーズ


作り方:
(1)スープの分量の水or牛乳と、薄切りにしたたまねぎを電子レンジで2分加熱。

(2)インスタントのコーンスープを入れてよくとかす。

(3)焼いたお餅(もしくは40秒チンした餅)ととろけるチーズをスープに入れる。

(4)トースターでチーズに焦げ目がつくまで加熱する。

(5)(゚Д゚ )ウマー
    ↑……らしい


大学生協プレゼンツ、漢の料理(笑)
オニオングラタンスープでやるときは、たまねぎ多めで、あめ色になるまで炒めてから入れるのがベターだそうだ。
これでいいのか、生協(苦笑)
posted by 青葉和 at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月06日

レシピ『水無月(おてがるバージョン)』

《材料》
薄力粉 100g
砂糖 90〜100g
甘納豆 80gぐらい(適量)
水 300cc

《用意するもの》
ボウル、混ぜるもの(キベラなど)、牛乳パック1L用
注:牛乳パックは注ぎ口のみをあける。全開にしてはいけない!

《作り方》
(1)薄力粉と砂糖を混ぜる。

(2)(1)に水を少しずつ加えて練る。一度に加えないのがポイント。

(3)牛乳パックに甘納豆を入れる。

(4)牛乳パックに(2)を入れる。

(5)注ぎ口の位置に気をつけながらパックを横に倒し、軽く揺らして甘納豆が均等に広がるようにする。
  ※こうすると、豆がちゃんと底に沈むそうです!

(6)パックの口をあけ、(5)をレンジに入れる。口を開けて蒸気を逃がす。

(7)500Wレンジなら7分半〜8分程度あたためる。
  ※ここはレンジにより個体差が出る。

(8)あら熱を取ったら、パックを開き、包丁で張り付いたのをはずしていき、器にひっくり返して豆が上に出てくるようにする。

(9)(゚Д゚ )ウマー


教えてもらったのは、郵便局のバイトのおばちゃんです。
水無月マニア(メインWebに『水無月』が入っているのは9割がたそのせい)の僕としては、非常にありがたいレシピ。
感謝感謝。ありがとございます(^▽^)

このレシピでは甘納豆を使用。
甘納豆はもともと砂糖がついているので、砂糖控えめ。
さっぱり味の水無月が好きな方は、80g程度がオススメだそうです。

……なんだか途中から「漢の料理」くさくなってますが、気にしない方向で。
posted by 青葉和 at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年11月29日

レシピ『はちみつ黒酢』

HAPPY SADの管理人・ゆかりさんから教えてもらったレシピの覚書。
(っていうかコピペ&要約)
レシピかどうか微妙な線だけど、この辺は寛容に構えてください(推奨)

『はちみつ黒酢』
黒酢にはちみつ入れて、水で割って氷を入れるだけ。
酢はそのまま飲むと胃を悪くするので、必ず水やジュースで割って飲むように。
酢大さじ1、はちみつ少々、水200ccくらい。


ゆかりさん、ありがとうございます。


ええっと、他に黒酢飲み物系でオススメがあれば教えてください。
あと、おすすめの黒酢レーベルや、はちみつメーカーもよろしくヽ(´∀`)ノ
ことに食品は(チョコレート以外)無頓着な人なのでー(苦笑)


決行は某公社のバイト代が入るか、奨学金が入ったら……
posted by 青葉和 at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ覚書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。