日本ハム・田中賢獲り!吉野&牧野と2対1のトレードも(サンスポ)
ガセであることを願いつつ。
相木先生のことで情緒不安定になっているところに、更なる追い討ちっ……!
_| ̄|○il||li
いや、それはいかん。
それはいかんというのは、賢介はハムの将来を背負って立つ選手であると確信しているから。
今季最終戦で(上でも下でもですが、ここでは上での意味で)ラストバッターになってるところを見て、間違いないと思いましたからね。
なぜかファイターズは、野球の神様が特に念入りに舞台を用意してくれているんです。
幸雄さんの1000打点とかね、サヨナラ打点でしたし。
そう思うと、賢介は野球の神様が『主人公』にしてくれる選手のひとりであると思うんです。
常にスポットライトを浴びる、そういう選手。
ふだんあまり気にかけられない選手も、素晴らしい選手がたくさんいます。
そういう選手たちがいてこそ、チーム力ってのは底上げさせるんだと思います。
だけど、サブキャストばかりではドラマは成立しないんです。
主人公がいて、ドラマを展開させて、そして初めてサブも引き立つんです。
顔とか成績とかがついてくれば文句のつけようはないでしょうが、たとえそれらが伴わなくても人を惹きつけるもの、それが『主人公』。
今の『主人公』は、新庄さんでありガッツであると思うんです。
今の賢介はまだサブキャストのひとりだと。
だけど代というのはいずれ替わっていくもの、その中で賢介は主人公になるべき人物だと思うんです。
ゆえに。
あと何故、牧野ルイルイを、阪神は出そうとしているんでしょうか。
ルイルイはいずれ熨斗つけて『ありがとうございました』ってオリックス
(ブルーウェイブ)にお返ししなけりゃならないんですよ、他所様にお下がりみたいな真似はしないでっ!!
……というのが、今年のルイルイとオリックス(むしろサーパス)を観た僕の感想。
「帰ってこーい!」とは言う(オリ側)のも言われる(トラ側)のも、なんか辛いです……。
吉野さんは……正直、外に行ったほうがという思いもあって……なんとも……(涙)