2007年05月17日

コユキさん!

田中幸雄 内野手

☆2000本安打記録達成☆

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜おめでとうございます!゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*




何でもプロ22年、実働20年での達成だそうで。
22年もずっと同じところで、ずっと野球を続けられるって、
本当にすごいなぁ、まずそこを尊敬してます。

そして、それだけ長い時間をかけなければならないほど、
波乱万丈の野球人生を歩んでいたんでしょうね。
それでも達成しちゃうんだから、大したものです。


改めまして、コユキさん、おめでとうございます!
これからもよろしくですよ♪(・∀・)
posted by 青葉和 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月18日

っぎゃー!

鵜久森くんプロ初昇格!

キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆




やりましたね、多士さん
みにいきたいですよ、うるるん。


ところで、山形の4番目の打者はやはり、打てなきゃ上げてもらえないんでしょうか?
(当然ですな つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
posted by 青葉和 at 16:56| Comment(4) | TrackBack(1) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月15日

観てる方はイライラする試合。でも……

今日のホークス対ファイターズの試合。
いやぁ、すごい試合でしたね。

いろんな意味で。

先に悪い意味で……
どうしてヒット4本打って、相手エラー3つももらってて、四死球も6つもらってても10回で1点も入らないのかな、ファイターズ……
つながりが悪すぎです……
悪いときのファイターズの仕様、で片付けたくない……

ホークスはホークスで、エラーや四死球やバントでスコアリングポジションに進めはするものの、一本が出ませんでしたね。
あと、馬原くんのボークが気になりました。
ラジオだけで聞いてたので、実のところはわからないんですが、単純なミスなんでしょうか?

いやはや……観ている方にはストレスな試合ですね。
やっているほうはやっているほうで、緊張が切れないからストレスだろうとは思いますけど。


そう思うと、八木くんすごかったなぁ。
いつ、緊張の糸が切れてもおかしくない状態で、しかもあの福岡で、10回150超球投げきったもんなぁ。
すごいや。
球数に関しては、高校野球を見ていると150球はちょっと多いだろうという感覚なんですが(高校の頃のマツザカはヤバイと思ってました、本当に。あの連投とか)
プロだと、変に分業制の感覚が染み付いているから、120球でも多いと感じてしまうんですよね……
でもやっぱり、150球はすごいなぁ。

急いで書いているのでまとまり無い文章でスイマセン。
しかし、いつ以来なんだろう。
継投でノーヒットノーランって。
しかも延長って。
posted by 青葉和 at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月25日

あ……

サネと古城さんが……
※ファイターズ公式⇒
http://www.fighters.co.jp/news/index.html#060323_2


岡島さんが……

※ジャイアンツ公式⇒
http://www.giants.jp/G/gnews/news_20060324_0001.html


昨日、卒業式の直後に知人の日記で知って、かなりの衝撃でした。
(知人が書いた関連記事へ即行で『Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)』とだけコメントしてしまいました……すまん、知人)
新天地でも頑張ってください、としか、いえない……
posted by 青葉和 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月06日

「まいど」っていい言葉だよなぁ、ホント。

■岩本氏、引退試合で最後の男泣き/16年のプロ生活に終止符(北海道ニッカンスポーツ)

↑この記事を見て、涙腺決壊寸前です。
岩ちゃーん!
ありがとーーーーーーーー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。←結局泣いとるやん


しかし最後の言葉を「まいど、おおきに」で〆るあたり、岩ちゃんはスターだなぁと思いました。
SHINJOさんのような煌びやかなスターではなく、岩ちゃんは下町の『スター』みたいな感じだなぁって。
バカっぽくてもしっかりしてて、いざというとき本当に頼りになる、そんなタイプ。
最後の最後も真剣勝負を要求するあたり、岩ちゃんらしいなぁと思いました。
(でも堀さんは「やりにくい」と漏らしたそうで……素直だなぁ、お互いに)


以前、有料道路の料金所で「まいど」って言うのはおかしいみたいな論争が一部で盛り上がっていたことを思い出しました。
でもまいどって、いい言葉だと思うんですよね。
わけ隔てなく、お客さんはお客さんとして、大切に扱っているという点で。
一見さんを軽視するわけでもなく、常連さんを重視するわけでもなく。
珍しい人を丁重に扱うわけでもなく、馴染みの人を軽率に扱うわけでもなく。
平等に平等に。
商売人が生んだ、ステキな文化だと僕は思うわけです。
posted by 青葉和 at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月11日

よかった、と思えることも人生にはたくさんある

前オリックスの岩下さんがファイターズにテスト合格なさいました☆

岩下修一投手テスト合格のお知らせ(Fs公式ページより)

あー、なんか、よかったよ〜。
いろんな意味で、ちょっとだけホッとできました。
岩下さん、また神戸でお会いしましょうね♪(笑)



この頃、とみに卒論に追われておりまして。
スポ記事とか公式サイトとか、色々探して色々突っ込みたい衝動はあるのですが、なかなか実行に移すだけの時間がありません(涙)
今日も今日とて、データ不足が発覚するし。
今からじゃ、卒論提出にデータ収集間に合いません。
時間切れです、チーン。

いかにデータを出して、いかにデータを出さないかを試行錯誤するこの数日。
念のため断っておきますが、デ ー タ 改 ざ ん は し て ま せ ん よ ?
変えてません、出さないだけ。

考察は考察でまとまらないし……
今までやってなかった僕が悪いの、ううう(泣)


と、本題より愚痴が長くなってしまいましたね(^^;
すいません、もう色々といっぱいいっぱいで。
一応ネットの新聞記事だって、みてはいるんですよ。
記事は読まないで写真眺めているだけです(^^;;

ファイターズのキャンプ情報は、卒論提出してひと段落着いたらまとめて読むつもりです……
卒論提出まであと4日!!
posted by 青葉和 at 20:14| Comment(2) | TrackBack(1) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月04日

きゃっきゃ

1・2位の結果は知っていましたが、やっぱり見ないとダメですね。

12球団運動会の50M走で、紺田くんが1位に!

見ましたけど、やっぱり走り方が綺麗だわ。
周りが軒並み前傾姿勢になっている中で、体を立てて走ってたもん。
姿勢が安定しているんだなぁと、素人ながら思ってみたりとか。
とりあえず、早い早い。
最後、余裕すら見えたのがすごすぎる……



あと、笑顔がステキすぎ(笑)
今年こそ、今年こそ……

……なんかモリーにも毎年言っている気がするけど(謎)
posted by 青葉和 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月04日

韋駄天健在♪(^−^)

サンスポを見ていたらこんな記事が。

セ界一俊足や、若トラ赤松!新春『スーパーバトル』50m走

よーく、よーくみているとこんな記述が。
足では誰にも負けたくない。83試合で29盗塁を決め、ウエスタン・リーグ盗塁王に輝いた赤松が、地団駄を踏んだ。
(中略)
リーグ予選はトップ通過。決勝も6秒09で駆け抜けたが、日本ハム・紺田に0秒15、及ばなかった。

気づきましたか?
日本ハム・紺田に0秒15、及ばなかった。



韋駄天快足一本DEキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


なんと計算すると(すぐわかりますが)5秒94で走り抜けたらしい、紺田くん。
僕の記憶が確かなら、彼はディフェンディング・チャンプのはず。
やっぱり速いんだわ……
フェニックスでも見たけど、本当にそう思う。
ホント、足も肩も顔も性格もいいし、あとは打つ方だけ……



ところで、紺田くんの前のディフェンディングだったモリー(森谷@E#00)は走ったんでしょうか?
見に行かれた方、教えてー
どうせ来月頭に放送されるけど(苦)
posted by 青葉和 at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月16日

やめてー!!

日本ハム・田中賢獲り!吉野&牧野と2対1のトレードも(サンスポ)


ガセであることを願いつつ。
相木先生のことで情緒不安定になっているところに、更なる追い討ちっ……!

_| ̄|○il||li

いや、それはいかん。
それはいかんというのは、賢介はハムの将来を背負って立つ選手であると確信しているから。
今季最終戦で(上でも下でもですが、ここでは上での意味で)ラストバッターになってるところを見て、間違いないと思いましたからね。
なぜかファイターズは、野球の神様が特に念入りに舞台を用意してくれているんです。
幸雄さんの1000打点とかね、サヨナラ打点でしたし。
そう思うと、賢介は野球の神様が『主人公』にしてくれる選手のひとりであると思うんです。
常にスポットライトを浴びる、そういう選手。
ふだんあまり気にかけられない選手も、素晴らしい選手がたくさんいます。
そういう選手たちがいてこそ、チーム力ってのは底上げさせるんだと思います。
だけど、サブキャストばかりではドラマは成立しないんです。
主人公がいて、ドラマを展開させて、そして初めてサブも引き立つんです。
顔とか成績とかがついてくれば文句のつけようはないでしょうが、たとえそれらが伴わなくても人を惹きつけるもの、それが『主人公』。

今の『主人公』は、新庄さんでありガッツであると思うんです。
今の賢介はまだサブキャストのひとりだと。
だけど代というのはいずれ替わっていくもの、その中で賢介は主人公になるべき人物だと思うんです。

ゆえに。


あと何故、牧野ルイルイを、阪神は出そうとしているんでしょうか。
ルイルイはいずれ熨斗つけて『ありがとうございました』ってオリックス(ブルーウェイブ)にお返ししなけりゃならないんですよ、他所様にお下がりみたいな真似はしないでっ!!
……というのが、今年のルイルイとオリックス(むしろサーパス)を観た僕の感想。
「帰ってこーい!」とは言う(オリ側)のも言われる(トラ側)のも、なんか辛いです……。

吉野さんは……正直、外に行ったほうがという思いもあって……なんとも……(涙)
posted by 青葉和 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(1) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

Show! Go!!

中日の森を金銭トレードで獲得/手薄の外野陣強化へ(北海道ニッカンスポーツ)

相変わらず『森』って一瞬誰のことかわからない自分が嫌なんですが(苦)
「外野手アレだけ戦力外にして、来年はどうするんだろう?」とかすかながら心配していた中に、ちょっとだけ明るい話題。
僕はショーゴーには『泥臭い』というイメージを持っているので、早く雰囲気に慣れてくれれば、ガムシャラにやってくれるんじゃないかなぁと思っています。
まだ決定ではなく、ニッカンのみが報じている内容ではありますが、実現したらいいなぁ……


ショーゴー、スイッチだったんですね。
知らなかった(汗/あまり試合で観ていないし、今年の名鑑も持っていないのでそこまで気にとめていなかった)
コレでストッキング出してユニ着たりしたらもう……
某嬢にプッシュするしかなくなりますよ(笑)
posted by 青葉和 at 11:44| Comment(5) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

そしてカズくん仲間がまたひとり

ファイターズ・島田さんが引退

決心するまでにいろいろあったんでしょうね……
「また島田さんか」と思うほどお立ち台に立っていたのが、つい先月のことのようです。
お疲れさまでした。
本当は神戸で、島田さんを見たかったです。
(外野手2人抹消されたので、てっきり島田さんと工藤ちゃんだと思ってたんですよ)


余談ですが島田一輝さんは『カズテル』と読むので、カズくん仲間です(苦笑)
あだ名は『イッキさん』ですがね。
嶋村一輝さんはリアル『イッキ』なので、カズくん仲間ではありません(笑)
posted by 青葉和 at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月22日

罵るならば是非、アホと罵ってやってください。

50Hz地帯在住のキスデジ友達の方が、関西に来ていらっしゃいます。

しかも驚くことなかれ、ただのキスデジ仲間ではなく、球場でキスデジを使っているという、いわば類友的仲間なのだ!(笑)
初めてのGS神戸で、すっかりブルペンが気に入られたご様子(笑)
ってーわけで、ご挨拶がてら、明日神戸に行くことにしました。
親に行ったら失笑されました。
罵るならば是非、バカではなくアホと罵ってやってください、関西の人なので。


で。
内外野のどっちに入るかは決めていません。
が、あの怪しい人影を見かけたら、声かけてやってください。
ハム側にはいると思われますので、#66を目印にはできないと思います。
いやだって、アレ持ってくもん。
サネボード←アレ。
ようやくデビューか……_| ̄|○<ナガカッタ

むしろ、↑コレを目印にして下さっても結構です、ええ……
posted by 青葉和 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来ちゃったああぁぁぁぁぁ!!!

(`・▽・)←この人 工藤さんが一軍登録です!!

うあああ、このタイミングで来るかぁぁぁ!!!!!!(叫)
観に行くしかないじゃんか……

ああ、ファンクラブ入っていれば、もっと気軽に行けるのに(チケット代高い……)
このままだと、土曜日か日曜日の大阪外野席になる可能性が高いです。
金欠なのよ(涙)

予定は未定です。
明日の先発次第という噂もチラホラ。
posted by 青葉和 at 13:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月23日

サネ昇格

信二がケガしたので、サネが代わりに昇格。
嬉しいような、悲しいような。
ちょっきり関西での試合終わっちゃったあとだもんなぁ(苦)

9月の日程に期待。
そのぐらいになると、駒居くんや龍一くんたちがむしろ上がってきそうですが……



他球団の情報をあわせて。
(T)20日に先発していたハシケンが一軍にあがりました。
(E)ナベツネちゃまもあがってきました。
(L)栗山くんもあがってきました。
(C)木村一喜がファームへお帰りになられました。
posted by 青葉和 at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月16日

ファイティーくんラストゲーム?

今日(16日)と明日(17日)に東京Dで行われるファイターズ−イーグルス戦。
このカードを以って、ファイターズの2代目マスコット『ファイティー』が引退になるそうです……

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

……知ってたけど、あえてこういう反応をさせてください。
僕は初代(確か「ぎょろたん」でしたよね?)を知らないので「ハム」=「ファイティー」の連想が成立します。
ファイティー……一度もあったことないよ……会いたかった……

しかし、何で引退になるんかなぁ……
東京D限定キャラで残っても問題ない気が。
いやむしろ、鎌ヶ谷ファイターズのマスコットとして存続するとか、なんか色々と思いつくことはあるんですけど。
(今年のファイターズタウンで行われた親睦会では、ファイティーの絵入りのクリアファイルもらったぞー)
ファイティーとBBの掛け合い漫才も面白かったそうだし……


しかし、ヤツはこのまま引き下がるようなキャラじゃないと思っているんですが(笑)
なんか引退してもやっぱり物陰からひそかにファイターズを見守ってそうな気が。
それが許されるキャラだと、僕は思うんです。
posted by 青葉和 at 00:54| Comment(0) | TrackBack(1) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月11日

激しく後悔

サネが今日付けで一軍登録抹消されてしまいました……_| ̄|○

posted by 青葉和 at 18:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月10日

頂き物でムフフ♥

僕が行けなかった代わりに、sarah姐さんがサネウォッチしてきてくださいました(喜)
オマケに写真まで頂いてしまって(笑)

許可をもらったので、その中の1枚を〜。


20050710_01.jpg



捕手萌えの僕には、もう、萌え倒すしかないような写真なんですが(笑)
やっぱレガース装着状態でのキャッチボールや素振りって萌えるよね!(*´д`*)ハァハァ
その意味でポイントはやっぱり、顔は映ってないけれど、後ろにズラリと並んでいるバファローズ捕手陣だったりするんですが(笑)


そしてここでこっそり、ガッツが元捕手であることを思い出してみたりとか。
サネがだぶだぶズボン搭載になっちゃったことを確認してみたりとか。
鈴木先生はお尻の小さな男の子であることを確信してみたりとか(謎)
posted by 青葉和 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月08日

ついにコレの出番か?

明日、神戸に行くことにしました。
バファローズ−ファイターズ戦です。
もしかすると、コレ↓の出番かもしれません。

サネボード

いや、これの出番があると信じたい……
(そのためには3塁側に入らなければいけない罠/苦)
とりあえず持っていきます。
スケッチブックを持っている怪しげな人がいたら、多分僕です。
posted by 青葉和 at 22:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月04日

マイケルさんのページ

今日、気が向いて吉井さん&マックのページがあるBALLPLAYERS.JPを覗いてみたら、マイケル中村@Fのページもありました。
今まで気が付かなかった自分に拍手。_| ̄|○
トップの数枚の写真を見ただけでも、ダブル(ハーフではなく、ダブルね)だなぁと思わせる顔立ち……

彼のコメントは、日本語と英語が併記されています。
英語超苦手の青葉さんが読んでもわかるほど、文が本当に丁寧ですね(特に英語)
こういう言い回しでいいんだー、と、勉強になります。
一番勉強になったのは"Stay in touch"。


ところで、サインの"Micheal Y Nakamura"の「Y」って……?(スイマセン、無知で)
posted by 青葉和 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月03日

鷹野さんが打って、モリーが走って……

mori_and_takano.jpg

鷹野さんが3ランを打ちました。
8回に代走で出たモリーくんが盗塁を決めて逆転のホームを踏みました。
(写真は彦根のG−E戦のときのもの)
宮城が異様に盛り上がっていて、テレビで観ていると阪神戦のような錯覚すら覚えます。

こう、近鉄好きの僕としては嬉しい結果ですが、ファイターズ側から見ると……
なかなか勝てそうで勝てないのがもどかしい。
勝てそうでスパッと勝ってしまったら面白くないのも事実なんですけどー……
ふぅ。


あ、そうそう、鵜久森くんや紺田くん、工藤くん、みんな元気みたいですよ!
今年は怪我なく過ごしてね、紺ちゃん……(汗)
芝草さんも鎌ヶ谷ブルペンに現われたそうです。
中継ぎ投手一覧の中に芝草さんの名前がないとなんか物足りないです(笑)

ジンクスのため、Loft水無月TOP画を変えられずにいる今日この頃。
posted by 青葉和 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@Fs | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。