2008年08月21日

もらい泣き

仕事の関係で9時半ぐらいからしか見られなかったですが。


宇津木さんの「金だよ、やったー!」の純粋なコメントと涙声に、
思わずもらい泣きしそうになりました。


祝☆ソフトボール


上野さんオトコマエすぎです。

そして、守る人たちの守備が硬いです、すばらしい。
広瀬さんの反応が神。


しかし、アボット投手の球、速い。
テレビで見てても見えなくなる。
なんて恐ろしい競技だ。



……今日はそれ以外、何も書けません、すいません。
posted by 青葉和 at 22:02| Comment(2) | TrackBack(1) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月24日

|д゚)

|д゚)< 実は明日、コッソリ競輪場に現れるつもりでした……


|д゚)< 第1R発走が11:16と聞いて、いくかものすごく悩みました……


|д゚)< そこで、出走予定選手一覧を見ました……


|д゚)< 三谷典正さんは誘導でのみ、いらっしゃるそうです……


|д゚)< やっぱり行くの、やめようかと思っています……


|д゚)< ……


|д゚)< すごくどうでもよいですが、競輪選手のプロフィール……


|д゚)< 『胸囲』欄は明らかに、僕に対する釣りのような気がしてなりません……


|д゚)< 青葉和でした……


|彡サッ
posted by 青葉和 at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月22日

大相撲を見ようと思ったのに……寝すぎました……

今日は久々に昼間に家にいた&大相撲を中継していたので観ようと思ったのですが……
寝すぎました(汗)
かすかに記憶しているのは、皇司さんの名前が画面に出てきたところ……
あ、把瑠都さんが幕下優勝して表彰されているところを総合で放送していたのも記憶してます。

次、気がついてテレビから聞こえてきた声が、
「6時になりました、ニュースをお伝えします」
爆。


のそのそと起きてネットで調べて、琴欧州さんや朝青龍さんに土がついたことを知りました……(汗)
ううむ、一番見たいと思っていた取り組みを見逃してしまったぞ……


超個人的に、稀勢の里くんが勝ち越しで初場所を終われたのがよかったかなぁとおもいます。


今更ながらですが。
普天王さんのブログ、文章のテンポがよくてめちゃくちゃ面白いんですけど。
(突然orzが出きたりとか)
posted by 青葉和 at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月09日

やったぜヤスっ! 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

ついに、やっちまいましたなぁ、野洲。
野球よりも先に、高校スポーツで滋賀県に優勝という冠を持って帰ってきてくれます(今はまだ予定)

とりあえず、滝川くんがマジすげぇと思いました。
忘れた頃に前線に上ってて、メチャびっくり。
「滝川くんおらんねぇ」と言った傍からシュート打っててびっくりしたし、最後もいいところに走っていってたし。

最後に鹿実がキーパーも出てきて全員で1点をもぎ取りに行ってるところで号泣寸前でした。
ああ、これが、学生スポーツってものなんかなぁと。

まぁ、やっぱり言っとこう。


野 洲 お め で と う ☆


2点目が入ったときの先生(byもりかつ兄さん)、メンバーと見まごうほど弾けていたのにニヤニヤさせていただきましたよ……(・∀・)
posted by 青葉和 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月07日

ごっつヤスっ!Σ(゚Д゚)

勝っちゃったよ、オイ。
野洲が。
決勝行っちゃったよ……

つい最近にも滋賀県勢が決勝行っているので、驚きそのものはないのですが……
やっぱり最後まで、話題にしてもらえない宿命の滋賀県勢。
前のときもそう、近江高校が県勢初の甲子園決勝出場したときもそう。
話題にしてもらえないというか、徹底して悪役なんだよなぁ。
で、主役にしてもらえるときになってポカる(苦)
今年はポカしないでくれ〜!!

っつーか、あのキーパーの子は大丈夫なのだろうか……
試合中、滝川くんより青木くんより、多々良の子たちよりも彼のアゴが気になってしかたなかった……
違う意味じゃないですよ、普通の意味でですよ……(謎)


並行しようとして出来なかったんですが、高校ラグビーもキックオフからしばらくとノーサイドだけ見ました(苦)
フシコーの先制見ました。
『王道』をそこに見ました。
最後のトライとコンバージョンにも。

野洲サッカーと伏見工ラグビーの間に、新旧の高校スポーツの姿を垣間見た気がしました。
posted by 青葉和 at 16:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月05日

めっちゃヤスっ!Σ(゚Д゚)

近くのジャ●コのベンチスペースにあるテレビで高校サッカーを見ていたとき、ちょうど大阪朝鮮高級学校が先制しました。
もう後半に入っていたし、見ている周りのおっちゃんらは若干あきらめモード入ってました。
そこでまた飛び出した、青葉さんの無責任発言。


八商並みのミラクルがある、と思う。


で、そのあと家に帰って真っ先に弟S氏がテレビをつけた途端、「PKやー!」と大騒ぎ。
うわぁ、マジで追いついたんだ、野洲(汗)
それでまた、勝っちゃうあたりがなんとも……
大阪朝高の子らの落胆振りというか、悔しがり方がハンパなかったので、素直には喜べませんが(高校野球といっしょだな、こういう点では)

最後のエンディングでチラッと、野洲が追いついた時のダイジェストが流れたのを見ました。
すごいね。
ゴール入れた後、喜ぶまもなく、すぐさまボール拾って、ダッシュしてたように見えました。
何が何でも、80分で決着つけてやろうって気持ちだったのかも。

とりあえずこれでベスト4か……
次は国立で試合だそうです、がんばれ野洲っ子。
posted by 青葉和 at 16:44| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月03日

ヤスっ!Σ(゚Д゚)

高校サッカーなんですが、また野洲ががんばってるっぽい……
僕の2歳下の学年だったと思うんですが、メチャちっちゃいのにメチャ上手い選手がいた頃の野洲も、ベスト8かその辺にいった記憶が(曖昧)
去年は準決勝で草津東が敗れたけど、もしかしたらサッカー方面から滋賀フィーバーがくるのかも(笑)

しかし、すげぇなぁ、野洲。
がんばれ野洲。
ちなみに『ヤス』と読みます、『野洲』。
くれぐれも間違って『ノシマ』とか読まないように(『舞州』かい)


それで思い出したけど、膳所高にいた選手が、昨季は川崎フロンターレに強化指定選手で加入しており、今季からはどうやら清水エスパルスに新加入するそうですよ。
その辺に興味なくて、全くチェックしてなかったんですが。
(今も情報をかき集めながら記事を書いている/汗。間違っていたらこっそり教えてください、こっそりね……)
がんばってー!

というわけで、今年はサンガ様とセレッソ以外にも注目せねばなりません☆
……元気だな、俺(笑)
posted by 青葉和 at 20:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月16日

京都の鳳凰様

京都パープルサンガJ1昇格マジック1だそうですよ。


……この言い方、野球以外でしているの初めて聞いた気がします(^^;
ともかく、完全独走状態だったパープルサンガが、ここで久々のJ1返り咲きに王手だとのこと。
うーん。
本拠地に程近いところに住んでいるはずなのに……
ほとんど盛り上がらないのは何故(自分を含む/苦)

ちなみに、京都パープルサンガのマスコット・パーサくんとコトノちゃんのモデルは鳳凰および不死鳥だそうです。


このまま行けば、J1チームが関西に4つ?
……と思ったら、ヴィッセルがJ2降格の危機だったのか……
それで何かと暴動だのなんだのでヴィッセルサポータの一部が紙面をにぎわせちゃってたのか……(今気づいた)

もうちょっと、いろんなことに興味を持つべきですね、僕。
posted by 青葉和 at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月03日

梅雨の夜空は真紫に

日記に書いたことの加筆訂正です)


サンガがなんかまた勝っとるで、お父ちゃん!!!!!

……なんか、サンガって土壇場弱くて、J1上がってもすぐ入れ替わっちゃう……ような気がするんですけど。
でも、J2では向かうところ敵無しと言わんばかりの成績を出す気もするんですけど。
土壇場最弱を物語るのが、去年(だったような?)の「2位以上でJ1無条件昇格または3位で入れ替え戦」の条件満たせなかったと言う事実なんですが……

なんかね、あれなんよ。
一昔前の阪神みたいなんよ(笑)
2軍はバカみたいに強いけど、1軍は最下位の常連だったころの。
野次で「お前ら、全員2軍と入れ替われー!」と言われていたころの。
僕が阪神ファンになったこr(以下略)

現在、サンガ様は16勝1敗2分け。
今シーズン当初の千葉ロッテマリーンズのような独走態勢になっています(苦)
勝ち点50は、2位甲府に20差をつけています(爆)
勝ち点の感覚が全然わからないのですが、勝ったら3点、引き分けて1点なんですよね?
じゃあ20差って、めちゃくちゃ差があるってことですね……?
(本当にサッカーは初心者なんです)


まぁ、あと5年位したらサンガがJリーグ制覇しちゃうかもしれませんね。
阪神っぽい、という以外に全く根拠のないことですが(笑)



しかし相変わらず、セレッソの黒部さんしかまともにサッカー選手はわかりません。
posted by 青葉和 at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月29日

加藤さんが戻ってくる?

加藤、Vリーグ復帰へ バレー全日本男子元主将(Yahoo! JAPAN)

Yahoo!の速報に「バレー加藤、Vリーグ復活へ」と出ていたので、
「バレーの加藤って、もしかしてあの加藤か!?」
と思ったら、その加藤さんでした(笑)

そっかー、戻ってくるのか。
楽しみだなぁ。
バレーボールの地上波中継ほとんどないのが残念だけど。

しかし思えば、日本のマスコミのバレーボールの扱いってひどいんですよね。
何かこう……むりやりアイドルを作り出しているような気が。
だから、朝日放送とかでバレーボール中継しているとき、本当に見る気なくすんですけど。
う る さ い 。

個人的に、プレーは女子バレーが好きですが、応援したくなるのは男子バレーです。
……マッチポイントだった時代が懐かしいなぁ(遠い目)


▽Yahoo! JAPANから全文引用
posted by 青葉和 at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月14日

『大阪対決』が面白い。

(公式には『大阪ダービー』というそうです。野球の癖がついてるな……/笑)


今はパソコンに向かっているので観られないのですが、
(パソコンの部屋の6インチテレビはBSが映らない)
サッカーの大阪対決を、さっき10分ほど観ました。

テレビつけた瞬間に(確か)大黒さん@Gがゴールを入れて、
しばらくしたら(たぶん)西澤さん@Cがゴールを入れて、
またしばらくしたら(おそらく)アラウージョさん@Gがゴールを入れた気がします。

選手の名前はあやふやです。
まだサッカーわかんないんだ、許してやってくれ。

けど、この数分間だけで、両チームの色が出てて面白かったです。
どう違うかと言われたら答えられませんが、感覚的に毛色が違うのはよくわかりました。

あと、メインのユニの色が
ホットピンクのセレッソと、
インディゴブルーのガンバなので、
スタンドのコントラストがキレイでした。
(※色に関しては、僕の目にそういう色に見えただけです、違ったらスイマセン)


長居、一度行ってみたいんだけどなー。
今日も大阪対決と聞いて、気力があれば観にいきたいと思ったんですけどね。
どうせ観にいくなら、父上が大好きなサンガさまを父と観にいきたい気がします。

その当のサンガ、本日のJ2の対サガン鳥栖戦、前半を0−3とリードされて折り返してます(苦)
が、頑張れ、サンガ〜(汗)



(追。
 千葉ロッテマリーンズ(野球)の応援って、サッカーの応援に似てるんですね。
 ロッテの巨大応援旗、サッカーの応援旗と同じつくりになってた記憶があるので。
 そういえば、千葉と言えば浦和レッズが本拠地にしてましたね。
 なるほど、お互いに相関関係があっても不思議じゃない)


(追々。
 4−2でガンバに軍配。
 セレッソ公式HPの速報で「布部→黒部(58分)」を見た途端テレビにかぶりついてきました。
 おかげでシュート2本外したところをバッチリ目撃しました(苦)
 そういえば、合計で40分ほど観たんですが、今日の得点シーン、全部見ました。
 相変わらず特殊能力「みごろ◎」発揮してます)
posted by 青葉和 at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月28日

申し訳ないほどどうでもいい話

サッカー版の『きょうろぐ』ってないですかね。
このノリでサッカーについて説明してくれるサイトはないでしょうか。
ご存知の方、情報お待ちしております。


あればぜひとも見てみたいんですが。
サッカーに関しては至って初心者なので。
せっかく今年はサンガとセレッソ観るって決めたんだし、ちょっとはサッカーのこと知りたいなぁと思って。
posted by 青葉和 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月06日

佐藤琢磨……

佐藤琢磨、F1ドライバー。

テレビなり雑誌なり記事なり……見れば見るほど、
なぜか僕の萌え萌えレーダーに引っかかるんですが
どうしましょう(苦笑)

別に顔が、というわけじゃないはずなんですが……
特にのCM、
このところ萌えずして見られないんですけど。




……OK、CMをじっくり見て理由がわかりました。
目つきと口元に萌え(ぇ


あー、再起不能になった携帯電話に、佐藤琢磨の待ち受け画像入れてたのにー(涙)


いや、この商品に関しては、
『超水』って何よ、
ってネーミングにツッコミたいんですけどね。

どうせなら小林製薬みたいに潔くして欲しいものだ。
アレはツッコム気すら失せるくらいの破壊力を秘めている……
posted by 青葉和 at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月23日

横綱・朝青龍関の手刀

今日は右で切ってたようです。
以前は左でやってて問題にされたんですよね?

角界というのは規律がとても厳しいようで。
土俵の女人禁制も、毎年話題になっているような。
(特に大阪場所のとき)
伝統と改定。
角界も他のスポーツ界同様、変革の時期に差し掛かっているのかもしれません。

僕は力士では琴欧州関がパワフルな相撲してくれるから好き。
高見盛関は一生懸命さがツボ(笑)


どうでもいいけど、ブログのジャンル振り分けしようと思ったら「スポーツ」のジャンルカテゴリに『相撲』がありません……
『格闘技』とはちょっと違うし、『室内スポーツ』って訳でもないし……
うーん(苦)
posted by 青葉和 at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年03月06日

最近節操ないです。

佐藤琢磨(F1)もカッコイイ……(笑)



今年はおよそ、スポーツ全般見ることにしましたので。
格闘技系だけはどうも苦手ですが……
(精神的に持たない)
posted by 青葉和 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月23日

黒部さんと金村さん

セレッソの黒部選手(FW)を夕方のテレビで見かけたところ。
僕はファイターズの金村投手と勘違いしてしまいました(汗)

……似てません?
面長の輪郭とか、
えらの張り具合とか、
切れ上がった目じりとか、
眉毛の形とか。
何の予告もなく、顔だけパッと見せられたら……
僕のチェックが濃いだけですか、ええそうですか。

期限付きでサンガから移籍して来られた選手なんですねー、へ〜。
今年はセレッソ&サンガもチェックしようかな。
(結構理由がいい加減)
posted by 青葉和 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月12日

ラグビー! な午後。

昼間、テレビの前でごろごろしていたら、ラグビーの中継始まったので観ていました。
早稲田大学(学生代表)対トヨタ自動車(トップリーグ代表)の試合でした。

いやぁ、やっぱり学生と社会人ではいろいろと気質が違いますねぇ。
野球でもそうですが、社会人のほうがエキサイティング。いい意味でも悪い意味でも。
悪い意味でのエキサイティングが出てきたとき、観ている方が腹立つ行動が現れることもしばしば。
ということで、トヨタの反則の多さには閉口でしたが。
まぁ、反則取られてもピンチには繋げないという自信があるのかも知れないけどさ。
ラグビーの中では高校ラグビーに一番親しんでいる身なので、社会人の激しさにはついていけませんでした、マル。
いろいろ言っていますが、青葉さんラグビーの知識は初心者に毛が生えた程度です、あしからず。


とある方の影響で(苦笑)
伊藤選手と五郎丸選手(ともに早稲田)は、
顔と名前と背番号(と体つき/笑)がインプットされていたので、
この二人中心に見てました〜。

30M越えのペナルティゴールを2発も決めた五郎丸選手!
マジですごいと思いました……
パワーに定評のある相手なのでスクラムで対抗するのは難しいという事情もあったとはいえ。
キックという選択肢をチームに与えられるほど、信頼されてるってことですよね、うん。
そしてそのチャンスをモノに出来る実力がすごいと思いました……

今日は伊藤選手はあまり目立てず……
でもスクラムの機会では、バッチリ写されていました。さすが。

しかし五郎丸選手、ホンマに1年生なんですか……
筋肉フェチ 体のバランスとかをつい観てしまう僕なんですが、いい体格してますねぇ。
太ももの力強さもさることながら、肩の部分の筋肉の付き方がいい。
肩にパット入っているかもしれませんが、それを考慮しても。


話は全く変わるんですが。
JAPANラグビーのシンボルマークって、日の丸じゃなくて桜でしたね。
今日、中継見ていて思い出しました……
いえ、特に深い意味はないんですが。
posted by 青葉和 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月13日

遥かなる聖地

甲子園(高校硬式野球)も花園(高校ラグビー)もこっち(関西)にありますが、
神宮(大学野球)も国立(大学ラグビー)もあっち(関東)にあるんですよね。

SNOW CAMELさんの雑綴り帳にて、先日行われた大学ラグビー決勝戦のレポート(写真つき)が公開されております
早稲田サイドの視点での観戦記です。

今まで探したことなかったのですが、
確かに言われてみれば(管理人さんが別所にておっしゃっていたのですが)、
個人ページではあまり写真つきのラグビー観戦記ってみませんね。

野球と違って、みんな「プレイしている」気分になるからかしらん。
この見解にご意見あらば、どうぞどうぞ。
posted by 青葉和 at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑談@スポ全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。