僕はあまりヤイヤイ言わないでおきますが。阪神主催試合の甲子園観戦席が全席指定席化という話題。
(リンクはタイガース公式HPのニュースページ)
えー、他の方が触れていらっしゃるように、この件についての最大の問題は『注意:このエリア(レフトビジター応援席)はビジターチームファン専用のエリアと設定するもの
ではありません。』なんですよね。
東近江でのトラサパ戦を観に行った僕は、内野指定席に座っていました。
もちろんサパ側。
しかしですね……
トラ側から溢れてきたアホな
似非トラファンが僕らの後ろの席に座りましてね……
う る さ い ん す わ … … (怒)
こっちサパの応援にきてるとわかってるのに(由田ユニ着てましたからw)、7回表に僕の顔の横で笛つき風船割るし(激怒)
人数的に圧倒的不利だけど、ブッツンいってもいいかなーとか、一瞬考えちゃいましたよw
うーん、だから。
もともとタイガースを観に来ている人たちに囲まれてフラストレーションたまってるビジターファンに囲まれたトラファンは、いったいどういう挙動を示せばいいのでしょうかw
逆はおとなしくしてればいいんだろうけどさ。真っ赤なユニの人たちのど真ん中とかで「かっとばせー、やーの!」とか言えないでしょwww
それと、倉さんがぶっ飛ばされたときとか、9.7のときとか、そういう事態になったときは、球場内の安全管理をどうするんだろう……これが一番心配。
あと……
カラスコオフで応援団のまん前にいたとき、そこが空いているから(なぜ空くかは、何度か球場に足を運ばれた方ならご存知かと思いますが)座ってきたバカップルが
「うるさい」と吐き捨ててどこかに行ったこともありましたわ。
こういう人たち、どこで野球見たらいいんでしょうね?
おとなしく観たい人は球場来ちゃだめなのかしらw(涙)
以上、僕の体験談からふと思ったこと。
圧倒的多数として認識されている阪神ファンは、世間一般に良く思われてないことを、いいかげん球団は認知してください……他の人の意見も読ませていただいて、考え直したこととか、追記したいことがあったらまた記事を伸ばします。
……pH測定中に思ったんですが(※現在進行形)
全席指定になったら、かえってダフ屋横行する原因にならないか?
ビジで固まりたい人のため、とか言って。
まぁ、ふと思っただけなんで。
考えてみればダフ屋から買うような観客は、なんだかなぁと思いますので。
チケットを取るところから、野球観戦は始まるのです……
がんばろうぜ。
僕が阪神戦を観に行かないのは、チケ取るのがしんどいからです。
行ったら行ったで人多くて疲れそうだし。
↓下にりさふぇるなんですさんからコメントをいただいています。
ありがとうございます
「いろいろ横槍が入ってこんな文に」
……
同感でございます。・゚・(ノД`)・゚・。
ハムぞー所長ンちの記事を拝見していたら、他球団(他球場)での事情を引き合いに出しいらっしゃっていて、すごくわかりやすい見解が書いてあります。
なるほどー、と思うことが多々あります。
そしてTB一覧を見ていて……
ここまで他球団ファンからも反応があったり、意見が出してもらえたりって……
何やかんや言うても(ものすんっっごく、いろんな意味で)愛されとるがな、タイガース。・゚・(ノ∀`)・゚・。